「新成人」といえば、華やかな「振袖」をイメージされる方も多いと思います。
しかし! 「紋付き羽織袴」も、振袖に負けず劣らず素晴らしいんです!
ということで、今日は成人式や前撮りの服装にお悩みの新成人男子の皆様へのご案内です!
理由としては
- スーツは着慣れているし動くのも準備をするのも楽
- スーツは成人式の後も着ることができるのでコスパがいい
というご意見をよく聞きます。
でも逆に言えば、スーツは新成人に限らずいつでも着ることができます。
人生の節目を迎えるせっかくの機会、紋付羽織袴を着てみませんか?
実際にスーツではなく紋付羽織袴で成人式や前撮りを迎えられたお客様からは、
「普段とは全く違う服装なので「記念日」感が出て、気が引き締まる」
「日本の伝統的な服装を着た経験が海外の友達にウケたり、話のネタになる」
「おじいちゃんおばあちゃんがとても喜んでくれた」
「仲のいい友達とお揃いの紋付羽織袴を着ることで、いい思い出作りができた」
「後から写真を見返したときに圧倒的に「成人式」っぽさを感じられていい」
という喜びの声を多く頂いております!
紋付羽織袴に興味はある。でもどうやって選べばいいかわからない……。
確かに、紋付羽織袴は結婚式やTVに映る歌舞伎俳優さんぐらいでしか
目にすることがなく、ご自身の着用イメージが想像しにくいかもしれません。
そんな皆様のために、少しだけ過去のお客様のお写真をご紹介させて頂きます。
鉄板はやはり紋付羽織袴の中でも一番格式高いとされている「黒紋付」。
縞柄の袴に黒地の着物と羽織をあわせる、伝統的なスタイルです。
黒紋付よりも少し爽やかで明るいイメージがいいな、という方には
こちらのお写真で着用されている青や白紋付がオススメです。
また、若草色のようにより柔らかな印象を与える羽織や、
全体の雰囲気をより明るく元気よく仕上げる黄色の羽織などもございます。
また、仲のいいお友達やパートナーの方と
色味や柄をあわせてお選びになるのもいいかもしれません。
紋付羽織袴を纏っての成人式や前撮りについて興味がある方、
もう少し詳しく知りたい方は佐沼屋のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
まだまだ暑い日が続きます。皆様コロナだけではなく、夏バテにもお気をつけてお元気にお過ごしください!
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter


こんにちは!佐沼屋呉服店でございます。
はじめに
本日は、お振袖に合うカラーメイクのマスカラについてご紹介させて頂きます。
垢ぬけた感じが出したいけど、いつもと同じメイクだとつまらない…
カラーメイクと言っても何色を使ったら良いか分からない!
そうお考えの方、ぜひカラーメイクをお試し下さい!
お振袖をご着用の日こそ通常とは異なる特別感を演出したいですよね。
いつもとは違う自分になることが出来ますよ♪
カラーマスカラのお色の選び方
アイライナーに続き、カラーマスカラもカラーバリエーションが豊富。
こんなにたくさんある色の中から一体何色を選べば良いの!?
そんな方に向けて、色ごとに選ぶポイントを交えてご紹介させて頂きますね。
茶色系
目元を優しく見せる効果のお色になります。
普段使いでもご使用されている方は多いのではないでしょうか?
マスカラを茶色にご選択した時、
POINT①アイライナーも同系色や似た色をご使用されると、お顔からメイクが浮くことがございません。
お振袖は、淡い色、パステルカラー系がお似合いです♪
ボルドー/ヴァーガンディ系
目元を色っぽく見せる効果のお色になります。
これは赤や紫を含んだ彩度が低いお色ですので、人の顔によく馴染み浮くことが少ないです。
お振袖は、モダン柄がお似合いです♪
ネイビー/ブルー系
お顔を凛とした雰囲気にして、白目を綺麗に見せることが出来る効果のお色になります。
アイライナーは、同系色のものか灰色のものがオススメです。
お振袖は、モノトーン系がお似合いです♪
カーキ系
お顔の色素が薄く、儚さを演出出来るお色になります。
特に瞳のお色が茶色系の方にはオススメです。相乗効果で目元が美しく見えます。
お振袖は、落ち着いた色味のものがお似合いです♪
カラーマスカラのご使用方法
カラーマスカラは、通常のマスカラとご使用方法が同様になります。
しかし、カラーマスカラをより効果的にお見せるため、オススメのマスカラご使用方法を今回はご紹介いたします!
①初めにビューラーで根元からしっかりまつ毛を上げます。
(※ホットビューラーのご使用は◎)
POINT②力を入れすぎて根元が90°に折れることがございませんよう、お気をつけ下さい。
上に向かうにつれ、力を抜いていくことがオススメです♪
②POINT③透明なマスカラ用下地をまつ毛に塗ります。
色の付いた商品もございますが、透明のものは普段使いにもご使用しやすいのでオススメです。
これは、まつ毛カールキープ力を持続させるために必要な工程になります。
お時間が経ってもカールが落ちづらくなります!
③カラーマスカラを塗ります。
根元は、しっかり付けジグザグにブラシを動かします。
上に向かにつれ力を抜きます。
POINT④まつ毛コームでとかせば完成!
扇状に広がる綺麗なまつ毛の出来上がりです♪
以上、お振袖に合うカラーメイクのマスカラのご紹介でした!ぜひお試し下さい♪
◇ ◇ ◇
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter


こんにちは!佐沼屋呉服店でございます。
はじめに
本日は、お振袖に合うカラーメイクのアイライナーについてご紹介させて頂きます。
カラーメイクと聞くと、「どうやってすれば良いか分からない、難しそう…」、「着物に合うカラーメイクなんてあるの?」、「人とかぶりたくないけど、メイクが浮きそうで怖い…」など考えてしまいますよね。
しかし、カラーメイクは思いの他簡単に出来て、オンリーワンになれるメイクなんです♪
そこで、今回はカラーメイクの中でも一番挑戦しやすいアイライナーから順にポイントも含めてご提案させて頂きます。
順次、アイライナー以外のカラーメイクもご紹介いたしますので、お楽しみに♪
カラーアイライナーの色の選び方
カラーアイライナーも様々な色の種類がございます。
何色を選んだら良いか分からない…そんなお困りの方は、
POINT①お振袖に用いられている色を選択するをお勧めいたします。
お振袖に用いられている色をお顔に持ってくることで、メイクが浮くこともなくまた着物との一体感も出すことが出来ます。
お振袖との一体感は欲しいけど、何かアクセントが欲しい…そんなお困りの方は、
POINT②白色のアイライナーを選択するをお勧めいたします。お振袖をパッとご覧になっただけでは何色がアクセントに出来るか考えることが難しい…
しかし、白色のアイライナーであればアクセントになる上、どんなお振袖の色とも調和することが出来ます。
カラーアイライナーの引き方
まず、カラーアイライナーを引く前にアイシャドウをいたします。この時、アイシャドウはご自身に合う茶色系のアイシャドウパレットをお使いになることをお勧めいたします。アイシャドウを目の上から下にかけてグラデーションを施した後、いよいよアイラインです!
はじめに黒か茶色のアイラインを普段なさっているように引きます。次にカラーアイライナーですが
POINT③目尻にだけ引くを意識して引きます。イメージとしては、先ほど引いたアイラインの上に二等辺三角形を書くと簡単に出来るかと思います!
POINT④跳ね上げるようにして書くと目元がキリっとし、凛としたお顔立ちになります♪
以上、お振袖に合うカラーメイクのアイライナー紹介でした!ぜひ、お試し下さい♪
◇ ◇ ◇
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter

こんにちは! 佐沼屋呉服店でございます。
突然ですが、皆さんは「推し活」という言葉は知っていますか?
「推し活」の熱狂が日本を変える?…人はなぜ「沼に落ちる」のか : ライフ : ニュース
今年一月には、アイドルを応援する女子高生を描いた「推し、燃ゆ」が芥川賞を受賞したことが話題を呼び、七月からは比嘉愛未さん主演の「推しの王子様」というドラマも始まりました。
「推し活」とは、「推し=好きな対象」を「推す=応援する」こと
昔は「好きな俳優の舞台を観に行くこと」や「好きなアーティストのライブに行くこと」などがメインだった「推し活」ですが、今はもっと「生活の一部」や「ライフワーク」といった意味合いが強くなっているようです。
日頃から「推し活」に力を注いでいらっしゃる皆さん!
成人式やその前撮りでも、「推し活」してみませんか?
過去の記事でも何度かお伝えしてきましたが、
佐沼屋呉服店は最新のデザインを含む1500枚以上の振袖や
500点以上の帯揚げや髪飾りを含む多種多様な和装小物を常時ご用意しております。
さらに佐沼屋のスタッフの多くは「カラーアナリスト」の認定資格保有者!
「お客様のお好きな色」と「お客様にお似合いの色」をうまく使って
お客様にぴったりな振袖選びや小物を使ったコーディネートをお手伝いします。
「King&Princeの推しメンバーカラーの振袖を着て、 ライブグッズのリボンを使ったヘアアレンジをしてほしい!」
「前撮りの際、傘や鞄ではなく推しの加州清光の模造刀と一緒に写真を撮りたい」
「BLACKPINKのLISAがMVで着ていた衣装をイメージしたコーディネートをしてほしい」
「ずっと大切にしてきた推しの楽器と一緒に写真を撮りたい」
「推しVtuber二人のイメージカラーを組み合わせたコーディネートをしてほしい」
人には人の「推し活」。
そんな「あなただけの振袖で推し活」を、私たち佐沼屋にお手伝いさせてください!
佐沼屋のHPにも振袖や和装小物の写真は載せておりますが、
やはり一度ご来店頂き実際に振袖を手に取って見て頂くことをおすすめしています。
その際、推しの方や身に着けたいグッズなどのお写真等を持ってきて頂ければ
より具体的に振袖や帯のご提案ができるかと思います。
まずは予約し、是非ご来店を!
ご興味・ご質問がある方は、
お気軽に佐沼屋呉服店お問い合わせフォームもしくはお電話でお問い合わせください!
また、ただいま佐沼屋呉服店では「夏の無料振袖相談会」を開催しております。
WEBで予約した上でご来店頂いた親娘様にはお得なプレゼントもご用意させて頂いております。
この機会に是非ご利用ください!
オリンピックも始まり、まだまだ暑い日が続きます。
皆様コロナだけではなく、夏バテにもお気をつけて元気にお過ごしください!
◇ ◇ ◇
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter
本日は新成人の皆様……だけではなく、
かつて新成人だった皆様に向けてこの記事を書かせて頂いております。
「新成人」として振袖を着るのは、一生に一度だけ。
コロナ禍で成人式の開催が難しい昨今では、
家族成人式®や成人式代わりの前撮りを行う方も増えてきています。
佐沼屋呉服店では、事前の無料振袖相談会やWEBでのお問い合わせを通じて
新成人の皆様の記念すべき瞬間を美しく、楽しく、個性的に彩ることができるよう
プロフェッショナルなスタッフたちが全力でサポートさせて頂いております。
この記事では後撮りのことをお話します。
私自身の経験から考えますと、前撮りでもう少しこうしておけばと感じる部分がある方もいらっしゃるのかもしれません。
「たまたま前撮りの日に体調が悪かった」
「家族に喜んでほしくて家族の意見を尊重したが、本当は別の振袖が着たかった」
「新成人の頃の自分のコンディションが・・・」
私自身、人生でいちばん顔が丸かった19歳の頃に撮影した前撮りの写真は、
押し入れの奥にしまい込んだままになってしまっています。貫禄がすごくて……。
もちろん、私のような理由ではなく
「成人式ではお下がりの振袖を着たけれど、自分で選んだ振袖も着てみたい!」
「新成人のときには前撮りをしなかったが、やっぱりプロの写真に残したい」
「成人してから知りあった友達と一緒に振袖を着て、写真を撮りたい」
「前撮りの日にはいなかった家族が帰ってきたので、改めて一緒に撮影したい」
「やっぱりあのとき振袖として着たものを、カクテルドレスにして撮影したい」
という皆様もいらっしゃるかと思います。そんな皆様におすすめしたいのが、「前撮り」ならぬ「後撮り」です。
成人式前に振袖での撮影を行うのが「前撮り」で、成人式後に行うのが「後撮り」。
「いつ写真を撮るのか」によって呼び方が変わるだけなのですが、
実は振袖の撮影には「いつ撮影しなくてはいけない」というルールはありません。
実際、佐沼屋呉服店直営の佐沼屋写真館 Peter Houseでも
一年を通じての撮影を承っております。
コロナ禍で旅行などにも行けなくなってしまった今、
ご興味・ご質問がある方はお気軽に
佐沼屋呉服店お問い合わせフォームもしくはお電話でお問い合わせください!
また、ただいま佐沼屋呉服店では「夏の無料振袖相談会」を開催しております。
WEBで予約した上でご来店頂いた親娘様にはお得なプレゼントもご用意させて頂いております。
この機会に是非ご利用ください!
佐沼屋呉服店夏の無料振袖相談会のご案内(7/22~9/5)
まだまだ暑い日が続きます。
皆様コロナだけではなく、夏バテにもお気をつけてお元気にお過ごしください!
◇ ◇ ◇
佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter
