前撮り・カタログ

振袖を選ぶ

振袖ガイド

佐沼屋について

ヘア体験予約
ヘア予約不必要

佐沼屋ブログ佐沼屋ブログ

可愛い刺繍半衿が【美しいキモノ(春号)】に掲載されました!


はじめに
こんにちは!佐沼屋でございます。
桃の節句も近づき、いよいよ春ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

突然ですが、美しいキモノ(春号)におしゃれな刺繍半衿が掲載されました!
詳細は「美しいキモノ 2022年春号(株式会社ハースト婦人画報社刊)」でご確認いただけます。
雑誌 美しいキモノ(ハースト婦人画報社)

✰佐沼屋インスタグラム
sanumaya.furidode

刺繍半衿をコーディネートしたお振袖をご案内いたしますので、ぜひこの機会にお越しください。

さて、すでにご存知の方も多いかもしれませんが、改めて半衿の役割についてご紹介いたします。

半衿の役割
半衿をつける理由







半衿とは長襦袢の襟元に縫い付ける和装小物で、名前は「衿丈の半分の長さ」に由来しています。

お着物が普段着として一般的だった時代、今のように衣類を頻繁に洗濯することができませんでした。

そのため、長襦袢の襟元に取り外しが利く半衿をつけ、汚れたら外して洗い、乾いたら再び縫い付けるというように繰り返し使用されていました。

もともと半衿は汚れ防止アイテムとして存在していたのです。

大正時代に入ったころから華やかな半衿が登場し始め、しだいにおしゃれを楽しむためのアイテムとして親しまれるようになりました。

現代の半衿は素材や色、デザインのバリエーションが豊富で、季節やTPOに合わせて使い分けるのが一般的です。

未婚女性の第一礼装として成人式や結婚式、フォーマルなパーティーなどでお振袖が着用される中、着姿を美しく演出するアイテムとして華やかな半衿は欠かせない存在となっています。

刺繍半衿はお顔のすぐ近くを飾る小物
刺繍半衿とは

成人式の前撮りは全体写真に加えてアップ写真を撮影します。
アップ写真は帯や柄行が見えなくなるため、お振袖の華やかさが伝わりきりません。

そこで、お顔まわりを華やかに演出するファッション性の高い刺繍半衿が欠かせないということになります。

コーディネートを引き立て、お振袖をより華やかに演出するためには小物選びがとても重要なのです。

ご試着の際、通常の半衿と刺繍の入った半衿をつけ比べてみてください。

刺繍があるものとないものでは、印象が全く変わって見えますよ!

半衿から振袖を選ぶ






通常はお振袖を先に選びますが、お気に入りの刺繍半衿を基準にしてお振袖を選んでみるのもおすすめです。

<赤い刺繍の半衿>
赤い刺繍が入った半衿はインパクトがあるため、お顔まわりを華やかにしてくれます。

黒や緑の花柄のお振袖に合わせるとレトロモダンに仕上がりますし、人気の白いお振袖ならハレの日にふさわしいカラーコディネートとなります。

<白い刺繍の半衿>
白い刺繍の半衿はオールラウンダーといえます。

濃いめのお色やモダン柄など、どんなお振袖にも上品に馴染み、さりげないおしゃれを楽しむことができます。

素材によってはフォーマルな場面で活用することもできます。

<花柄の刺繍半衿>
花柄の刺繍は可憐なデザインや大胆なデザインなどバリエーションが豊富です。

シックで大人っぽいお振袖に合わせたりレトロなお振袖に合わせたりと、 様々なコーディネートが楽しめます。

他にも幾何学模様や吉祥文様といった刺繍もあるので、なりたい雰囲気に合わせてお好きなものをセレクトしてみてください。

最後に
春が近いとはいえ、まだ寒い日が続きます。
どうかご自愛ください。

◇ ◇ ◇

茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!

振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら

InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter

2022.02.28 15:06
【2023年成人式】購入した振袖は一生もの!費用の相場はいくら?





はじめに
こんにちは!佐沼屋でございます。
頬にあたる風に早春の気配を感じる頃となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、お振袖の下見に出かけやすい日が徐々に増えてまいりましたが、成人式に向けての段取りはつきましたか?

購入とレンタルで迷っている方は、ぜひ今回の内容を参考になさってみてください。

✰Instagramでもご紹介しています♪
sanumaya.furidode


振袖を購入する費用の相場
芸術作品のようなお振袖は逸品と呼ばれるものばかりで、100〜200万円もしくはそれ以上のお値段がつけられています。

一方、成人式などをきっかけに購入されるお振袖でもっとも多いのは40〜50万円台、もっともお手頃な額は20万円台からとなります。

そこまで高価なものを求める必要はありませんが、成人式は一度しかないハレの日ですので、ふさわしいお振袖を用意したいところです。

購入時には、お振袖と袋帯に加えて、長襦袢や小物などが一式揃ったプランを選ばれる方が大多数です。

なかには着付けやヘアメイクが無料で付帯しているプランもございますので、オプションの内容もしっかり確認しておきましょう。

佐沼屋ではお振袖一式が19万8,000円からご利用いただけるお得なお買い上げプランがございます。ぜひチェックしてください。
振袖お買い上げプラン

購入にしかないメリット
レンタルの方がお得に見えますが、1回のレンタル料は15〜30万円と、何度もお振袖を着るお嬢様にとっては購入した方が割安となります。

着物専門店ならレンタルした時と変わらない価格で新作が購入できることもあるので、検討するなら着物専門店での購入を選ぶのがおすすめです。

購入は自分の丈に合うお振袖を仕立てるので着姿が美しく、また特別感も増すことでしょう。

レンタルにも自分の丈に仕立てられるオーダーレンタルがありますが、使用後は返却しなければなりません。

お振袖がいつまでも手元に残り、妹や後世へと伝承していくことができるのは購入にしかないメリットです。

ただし、お振袖は大変デリケートなので、定期的にメンテナンスをして保管には十分注意を払う必要があります。

振袖を購入するならいつがいい?






前撮りをする方が増えたことにより、お振袖の新作は成人式の1年半前の夏頃に発表されるようになりました。

その時期は下見をなさるお嬢様も多くなります。

実際に購入するのは1〜3月がおすすめで、ちょうどその年の成人式も終わり、セールの時期に差し掛かるタイミングです。

購入後にはお仕立ての時間が必要となるため、余裕のあるスケジュールを組むようにしましょう。

佐沼屋では高品質のお振袖が最大半額でご購入いただけます。
これは独自ネットワークをもつ佐沼屋だからできること!!

ご購入いただいたお客様には、着付けやヘアメイクが無料になる特典もお付けしておりますので、ぜひこちらからご確認ください。
振袖お買い上げプラン

最後に
春まだ浅く、寒さ厳しき折、十分ご自愛ください。

◇ ◇ ◇

茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!

振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら

InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter

2022.02.25 15:02
【2023年成人式】振袖レンタルの相場はいくら?





はじめに
こんにちは!佐沼屋でございます。
水ぬるむ季節を迎え、日中は少しずつ寒さも和らいでまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

突然ですが、お振袖は成人式以外にも卒業式、親しい方の結婚式など様々なシーンで着用できます。

何度も着る機会があるようなら、購入することの値打ちが上がりますが、お振袖を着るのは成人式だけという場合は、レンタルを選んでも良いかもしれません。

今回はお振袖のレンタルについてご紹介いたします。

振袖レンタルの費用相場
お振袖のレンタルは、着付けに必要な小物類もセットに含まれているのが一般的です。

レンタル相場は15~30万円前後で、6割近い方がご利用なさいます。

傾向として「成人式以外に着る機会がない」「できるだけ予算を抑えたい」という方がお選びになる様子がうかがえます。

レンタル費用に差が生まれる理由
レンタルだからといって、必ずしも手頃というわけではありません。

こだわりがなければ最安値でレンタルすることもできますが、お振袖の質や色、加工のほどによっては予算を上回るケースもあります。

また、プランによっても差が生じます。
レンタルプランには、プレタレンタルとオーダーレンタルの2種類があり、既製品をレンタルするプレタレンタルの方がリーズナブルです。

振袖をレンタルするメリット
費用に幅があるとはいえ、購入と比較した場合はやはりレンタルに軍配が上がります。

上質なお振袖はそれだけで予算の多くを占めますが、同じ費用を出しても、レンタルなら金額を抑えつつ高品質なお振袖や小物が揃えられます。

また、返却を前提にしているため、保管場所を確保する必要がありませんし、メンテナンスが不要という手軽さも魅力です。

先の用途を気にせず流行りのデザインや自分の好きなテイストのものを選べるのもレンタルが選ばれる理由の一つです。

振袖をレンタルする時はここをチェック!






初めてレンタルを利用する時は分からないことばかりです。
どの点に注意してレンタルすればよいか予習しておきましょう。

<レンタルプランに含まれている小物類>
初めにお話したように、小物類もすべてレンタル内容に含まれていますが、中には自分で用意しなければならないアイテムもあります。

当日忘れると追加料金が発生したり、着付けに手間取ってしまったりと困ったことになる可能性があるので、小物類のセット内容は事前にきちんと確認しておきましょう。

<アフターメンテナンス>
振袖レンタルは返却前にクリーニングをする必要がありません。

ですが、あまりにひどい汚れや破損をしてしまった場合は、別途で料金が発生することもあります。

どの程度の汚れから対応する必要があるのかも併せて尋ねておきましょう。

お振袖のレンタル費用は全国平均15〜30万円なのに対し、佐沼屋では税込9万9,000円(フルセット)からと、地域最安値でご利用いただけます。

呉服店ならではの充実した品揃えとサービスで、安心して成人式のお支度をしていただくことができます。

お嬢様の寸法でお仕立てするオーダーレンタルプランもございます。

ご自分に合うサイズの新品振袖をレンタルできますよ。
振袖レンタルプラン

最後に
朝晩はまだしばらく冷え込みます。
何かとご多忙とは存じますが、くれぐれもご無理などなさらないようご自愛ください。

◇ ◇ ◇

茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!

振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら

InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter

2022.02.23 09:37
【振袖と袴の違い】成人式の振袖は卒業式でも楽しもう





はじめに
こんにちは!佐沼屋でございます。
三寒四温のうちに、春の気配が色濃くなってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

三月が近づき、卒業シーズン目前となってまいりました。
卒業といえば、袴姿をイメージしませんか。

今回は、お振袖と袴の合わせ方のポイントについてご紹介いたします。

✰佐沼屋写真館ピーターハウスでは袴レンタルを受付中!
流行りの袴も多数取り揃えております!

佐沼屋写真館ピーターハウスでは、これまで多くの方の卒業式のお写真を撮影してまいりました。

✰Instagramに数多く掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
peterhousesanumaya

袴とは
はじめに袴についてご説明いたします。

袴は飛鳥時代から存在する和装の一種で、下から履いて着用します。

袴には種類があり、女性が着用するのは「行灯(あんどん)袴」や「馬乗袴」です。

袴と聞くとキュロットのような形をイメージしますが、馬乗袴がそれにあたります。

名前のとおり馬に乗るために考案されたもので、足さばきの良さが特徴です。

一方、行灯袴は筒状になっておりスカートの感覚に近いかもしれません。

襠(まち)無袴や女袴とも呼ばれ、トイレの際にほどく手間がないので、卒業式での主流となっています。

振袖は「大振袖」「中振袖」「小振袖」の3種類
お振袖には種類があり、袖丈114㎝前後の大振袖、袖丈110㎝前後の中振袖、袖丈76㎝前後の小振袖に分かれます。

成人式などで着るのは中振袖で、卒業式に多く見られるのは小振袖です。

袴に小振袖が選ばれやすい理由は、動きやすさを重視しているためと考えられ、礼装という視点でみれば中振袖もふさわしい組み合わせといえます。

中振袖との組み合わせは豪華な印象になり、卒業式で目立つ存在となるでしょう。

ですが袖丈が長い分、引きずったり踏んだりして袖を汚さないよう動作に注意を払う必要があります。

また小振袖に比べて身丈が長く、着付けの際はおはしょりを上手く始末しなければなりません。

袴に中振袖を合わせる際の着付けは、熟練した方にお願いするようにしましょう。

成人式の振袖を卒業式で着る時のポイント
袴のデザインは進化し、一つのお振袖に対して選べる種類が増えました。

ここからは4タイプのお振袖を例に、袴コーデをご紹介いたします。

<華やかな振袖に合わせる袴>






色鮮やかで華やかなお振袖に合わせるなら、絵柄の引き立つ無地袴がおすすめです。

無地袴はお色が豊富なので好みが見つけやすく、小物との色合わせが楽しめます。
初心者の方でもコーディネートしやすい万能な袴といえます。

同じ無地でも、織り柄が入った柄入り袴は光の加減で模様が浮かび、おしゃれで高級感のある印象に映ります。

無地袴と同じくシンプルなので、色々なお振袖と相性が良いのもおすすめポイントです。

<レトロモダンな振袖に合わせる袴>
レトロモダンなお振袖なら、グラデーションが印象的なぼかし袴がおすすめです。

複数色のグラデーションは個性的な着こなしになり、ワントーンなら派手にならずにニュアンスを感じるおしゃれな装いとなります。

<シンプルな振袖に合わせる袴>






シンプルなお振袖なら、ぼかしと刺繍をミックスしたぼかし刺繍の袴がおすすめです。

桜など可憐なモチーフの刺繍は卒業式の雰囲気にぴったり。

華やかさのある袴だからこそシンプルなお振袖と調和しやすく、洗練された印象が残ります。

✰佐沼屋写真館ピーターハウスでは袴レンタルを受付中!
流行りの袴も多数取り揃えております!

最後に
皆様がよき春をお迎えになりますよう、お祈り申し上げます。

◇ ◇ ◇

茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!

振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら

InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter

2022.02.21 09:29
2023年の成人式でママ振袖を着るメリットとは?





はじめに
こんにちは。佐沼屋でございます。
いったんゆるんだ寒さが再びぶり返しているこの頃です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

一昔前に比べると、成人式で「ママ振袖」を着るお嬢様が増えています。

「デザインが古い」「着られる状態か分からない」そんな時は佐沼屋にご相談ください。

思い出深いママ振袖を着たお嬢様が成人式の主役になれるようサポートいたします。

成人式でママ振袖を着るメリット
ママ振袖、いわゆる「ママ振」にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

<準備費用が抑えられる>
すでにお振袖が手元にある状態なので、購入代金を前撮りやヘアメイク、着付け、新しい小物の調達などの準備費用にまわすことができます。

保管状況によってはメンテナンスやお仕立て直しが必要になりますが、コストを大幅に抑えられます。

<上質の振袖が着られる>
時代背景からみて、お母様のお振袖は100万円前後で購入された正絹のお着物がほとんどです。

お着物は、年月が過ぎるほど価値が上がるといわれているため、ママ振は上質なお振袖であるといえるでしょう。

<他の人とかぶりにくい>
人気のお色は不動といえど、お振袖にも流行があります。

特に、新作やレンタル品は流行を取り入れたものが多く、成人式会場で同じデザインのお振袖を見かけてしまうことも。

ママ振は世代を超えて時代に左右されないデザインとして確立した魅力を放ちます。

現代風にアレンジをしたい時は、小物や帯を変えて自分なりにブラッシュアップしてみましょう。

<成人式の思い出が濃くなる>
母娘で同じお振袖に袖を通すことは、おじい様やおばあ様にとっても感慨深いことです。

丁寧に扱うとご自身のお子様にも伝えられるため大切に保管してください。

脈々と続く絆が成人式のお振袖によって物理的に繋がれていきます。

ママ振袖の状態をチェック!
成人式でママ振を着る場合は、1年くらい前から準備を始めましょう。

仕立て直しには半年近くの時間を要することもあるので、前撮りをする方は状態を早めにチェックして段取りをつけるようにしてください。

状態のチェックは以下の項目を参考になさってみてください。

・シミ、シワ、ほつれがないか
・カビや防虫剤のニオイがついていないか
・仕立て直しが必要か
・帯や小物が揃っているか(新たに購入するものがあるか)

ママ振のリメイクも佐沼屋にお任せください!
振袖リメイクプラン

ママ振袖のアレンジはプロに相談しよう!






帯や小物を変えるだけでママ振のイメージは大きく変貌します。

ですが、忘れていただきたくない点として「お振袖は格の高い第一礼装」ということが挙げられます。

カタログやSNSを参考にするのは良いことですが、ご自身に合ったコーディネートか、ママ振の品を損ねないコーディネートかということは重要です。

品格を保ちながら現代風にアレンジしたいという方は、ぜひ佐沼屋にご相談ください。

お嬢様のご意見を尊重しつつ、プロの目から見たアドバイスができるかと思います。

2023年の成人式はママ振で素敵な思い出を残してくださいね。

最後に
まだまだ寒さの厳しい日が続いております。
くれぐれもご自愛くださいませ。

◇ ◇ ◇

茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!

振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら

InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter

2022.02.18 09:25

- Sanumaya -