
はじめに
こんにちは。佐沼屋でございます。
春なお浅く、余寒が身にしみる昨今ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
✰✰ご案内✰✰
振袖展を2月18日(金)〜3月6日(日)まで開催いたします!
安心と笑顔をお届けする佐沼屋で「なりたい」を叶えませんか。
振袖展では、地域最大の品揃えと最新・最高品質のお振袖1,700 枚以上の中から、お嬢様だけの一枚をお探しいただけます。
振袖の選び方からご自分らしい着こなし方、前撮りに関する疑問など、振袖に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
他にも、ご来場特典やヘア無料体験会などお得なキャンペーンもたくさんご用意をしております。
この機会にぜひお越し下さいませ。
特設ページからのご来店予約はこちらから:
ご来店予約 | 茨城県龍ヶ崎市、県南一の品揃えを誇る振袖専門店の佐沼屋です。
【ご来店特典 「CLIO プロアイ パレットミニ」をプレゼント!】
親娘でご来店いただいた先着30名様限定で、人気の韓国コスメブランド「CLIO」のプロアイパレットミニをプレゼントいたします。
「メイク初心者にも使いやすい」と絶大な人気を誇るアイシャドウパレットです。
必要な色だけをセレクトしているので、最後まで無駄なくお使いいただけます。
どのお色の組み合わせでも自然な陰影がつけられ、プライベートからフォーマルまで多彩な演出が可能になります。
【ご成約特典 オリジナルネイルをプレゼント!】
親娘でご来店、ご成約いただいた方限定で、15,000円相当のオリジナルネイルをプレゼントいたします。
お嬢様の爪の大きさ、振袖の柄に合わせてお作りするので、わざわざサロンに行って予約する必要がありません。
簡単に取り外せて繰り返し使えるので、成人式後も指先のおしゃれをお楽しみいただけます。
世界に一つだけのオーダーメイドネイルで、振袖コーデを華やかにしましょう。
【親娘ご来場特典 ヘア無料体験会実施中】
振袖展の期間中、ヘアの無料体験会を同時開催いたします。
モデルさんのようなヘアアレンジがしたい!
自分らしいヘアアレンジが分からない…
お任せください!
同時開催のヘア無料体験会では、プロがお嬢様にぴったりのヘアアレンジをしてくれるので、実際の成人式のような体感ができます。
1日 8名様の限定の体験会なので、ご予約のうえご来場はぜひお早めに!
他にもご成約特典として
前撮り撮影と成人式当日のヘアセット・メイクアップ・着付けがすべて無料でご利用いただけます。
成人式のお振袖選びは安心と笑顔をお届けする佐沼屋にお任せください。
HPからのご来店予約はこちらから:
ご来店予約 | 茨城県龍ヶ崎市、県南一の品揃えを誇る振袖専門店の佐沼屋です。
佐沼屋一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
終わりに
皆様が良き春をお迎えになりますようお祈り申し上げます。
◇ ◇ ◇
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter

はじめに
こんにちは!佐沼屋でございます。
柔らかな午後の日差しに、梅一輪ほどの暖かさが感じられるようになってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、前回の帯締めに続き、帯揚げの選び方と結び方についてご紹介いたします。
「帯揚げって何?帯締めとどう違うの?」というお嬢様の参考になれば幸いです。
帯揚げとは
帯の上部にちらりと見える布を帯揚げといい、帯枕(帯に立体感をつける和装小物)を隠したり、コーディネートのポイントとして用います。
デザインが豊富で、素材や柄、お色はTPOに合わせて使い分けるのが基本です。
成人式のお振袖には、色鮮やかでボリューミーな「絞りの帯揚げ」を使うのが一般的ですが、最近はフリルやレース、シフォンの帯揚げを使ったコーディネートも人気です。
帯揚げの選び方
帯揚げは、お振袖の柄や帯締めなどの小物と色を揃えたり、補色を選んだりと人によって様々です。
帯揚げ選びに迷った時は、なりたい雰囲気をプロに伝えて意見を参考にしてみてください。
一例として、お振袖の雰囲気ごとにおすすめの帯揚げをご紹介いたします。
<可愛らしい振袖に合う帯揚げ>
赤やピンクのお振袖で可愛らしい雰囲気にしたい時は、地色と同系色の帯揚げを選ぶのがおすすめです。
色の濃淡をつければ、統一された中にメリハリのある上級コーデが完成します。
<クールな雰囲気の振袖に合う帯揚げ>
クールでカッコいい雰囲気が漂う青や緑のお振袖には、赤やピンクの帯揚げで凛とした女性らしさを演出するのがおすすめです。
花柄や柔らかい素材を選ぶと、程よい抜け感が出せるでしょう。
<シックで大人っぽい振袖に合う帯揚げ>
落ち着いた雰囲気のお振袖に描かれている柄は、どちらかというと控えめなものが多いように感じます。
帯揚げは目立つ位置に巻くため、派手なものを選んでしまうと柄の魅力を半減させてしまうことも。
また、色数が増えると配色バランスが悪くなってしまいます。
重ね衿の色と揃えたりお振袖の柄の色を選んだりと、全体の印象を崩さないようなコーディネートがおすすめです。
<レトロな振袖に合う帯揚げ>
和の雰囲気が漂うレトロなお振袖には、柄の色と似たトーンの帯揚げや淡い補色の帯揚げを使ってまとまりを意識するのがおすすめです。
レトロな雰囲気を崩さず、さりげないコントラストが生まれますよ。
<ポップで個性的な振袖に合う帯揚げ>
お振袖を個性的に着こなしたい時は、ポップでカラフルな帯揚げがおすすめです。
その際、統一感が出るようにお色は柄の中から選ぶのがポイントです。
素材や装飾にこだわって、自分らしく華やかに着こなしましょう。
帯揚げの結び方アレンジ
帯揚げの結び方をアレンジすることで、アクセサリーのような楽しみ方もできます。
<一文字結び>
漢字の「一」を模したシンプルな見た目で、どんなお振袖にも合う結び方です。
原色に近い帯揚げや素材にこだわった個性的な帯揚げは、それだけで華やかな雰囲気になるので、一文字結びでも十分協調することができます。
<かもめ結び>
左右に弧を描いたようなデザインで、かもめが飛んでいるように見えることから名づけられました。
控えめで上品な仕上がりですが、一文字結びよりも躍動的です。
大人っぽい雰囲気なので、成人式のお振袖におすすめです。
<リボン結び>
帯揚げの端につくったリボンが印象的な、可愛い魅力があふれる結び方です。
リボンの大きさを変えたり数を増やしたりと、アレンジしだいで個性的なコーディネートが楽しめます。
<いりく>
聞きなれない言葉ですが、実はポピュラーな結び方で「入り組」と書きます。
帯揚げを胸元でクロスさせた形状をしており、見える幅を変えることで雰囲気が変わります。
また、同じ入り組でも帯揚げの素材をレースにすると、表情が異なって見えるのでおすすめです。
最後に
春とは名のみの寒さ厳しきこの時節、どうかお体を大切になさってください。
◇ ◇ ◇
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter

はじめに
こんにちは!佐沼屋でございます。
寒さの中にも春の足音が聞こえてくるこの頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は帯締めの選び方や結び方についてご紹介いたします。
色合わせや結び方しだいでセンスアップするので、自分なりにこだわってみましょう♪
佐沼屋では様々な帯締めをお取り扱いしております。
SNSでご紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
SANUMAYA.FURISODE
帯締めとは
帯締めは帯の中央に巻かれた紐のことで、帯を固定して着崩れを防ぎ、華やかさを演出するアイテムとして用います。
「丸くげ」と「組紐」の2種類があり、組紐には平たい形状の平打ち、丸い形状の丸打ち、断面が正方形の角打ちの3つがあります。
成人式のお振袖に使用するのは平打ちと丸打ちで、角打ちは普段のお着物に使用します。
帯揚げの選び方
帯締めはお振袖を彩るおしゃれポイントの一つです。
お振袖に合わせながら好みのものを選びましょう。
<大きめの柄の振袖に合わせる帯締め>
大きめの柄が描かれたお振袖には、単色や飾りの少ないシンプルな帯締めがおすすめです。
豪華なデザインにするとお振袖の華やかさがかすんでしまうので、柄に使われているお色や補色で調和させるのがポイントです。
<シンプルな振袖に合わせる帯締め>
シンプルなデザインのお振袖には、できるだけ豪華な帯締めがおすすめです。
特に、淡い色味のお振袖にはコーディネートのアクセントになるような帯締めを選んでください。
大きな飾りつきやカラフルな帯締めを選ぶと、メリハリが生まれて華やかに仕上がります。
<重要なのは配色のバランス>
少し前までは帯締めと帯揚げ、重ね衿の色を揃えるのが主流でした。
ですが最近は、2対1の配色の方がまとまりやすいといわれています。
ポイントはお振袖や帯の柄の中から一色を選ぶこと。
帯締めは体の真ん中の目立ちやすい場所に巻くので、柄のお色と揃えるだけで、帯締めと柄の両方を引き立てることができるのです。
帯締めの結び方アレンジ
帯締めの結び方は常に進化しています。
色々なアレンジができるので、なりたい雰囲気に合わせて様々なコーディネートをお楽しみください。
<桜結び>
桜の花びらをデザインしたような結び方で、成人式の華やかな雰囲気にぴったりです。
つるに見立てて巻き付けた紐が、こなれ感を表現してくれます。
<藤結び>
本結びを少しアレンジした結び方で、上品に大人っぽく着こなしたい方におすすめです。
飾りのついた帯締めやカラフルな帯締めを使うと、シンプルながら存在感のある仕上がりになります。
<ハート結び>
ハートをモチーフにした結び方で、キュートな演出ができる結び方です。
輪っかの数を増やすとクローバー結びにすることもでき、アレンジの幅が広がります。
<リボン結び>
帯締めにリボンを作る結び方で、モダンな雰囲気や愛らしさが感じられます。
余った紐を帯締めに巻き付けて垂らすと、印象が変わって個性的に見えます。
飾りつきの帯締めもおすすめ
飾りのついた帯締めなら、アクセサリーのような感覚で振袖コーディネートを楽しめます。
華やかさもアップするので、成人式のお振袖には大変おすすめです。
最後に
暦の上では春とは言え、厳しい寒さが続きます。
体調を崩されませんよう、温かくしてお過ごしください。
◇ ◇ ◇
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
InstagramやTwitterも更新中!ぜひ覗いてみてください!
佐沼屋呉服店 Instagram / Twitter
佐沼屋写真館Peter House Instagram / Twitter
